パソコン 自作PCの電源容量計算シュミレーター2023年の最新情報を元に徹底解説 私は、元々電子部品オタクでパソコンも触り始めて40年ちょっとになります。 当時、NEC日本電気からTK-80マイコントレーニングキットが発売された時は、ぞくぞくとしたものです。 さて、自作PCにおいて電源の位置付けと言ったら... パソコン自作PC
パソコン 自作PCのメモリの選び方【2022】基準を項目毎に詳しく解説します! 私は、元々電子部品オタクでパソコンも触り始めて40年になります。 1980年代当時のメモリ容量は640KBが標準であり、メガバイトMBじゃなくてキロバイトのKBです。 今のギガバイトの4GB、8GB、16GBなどに比べたら隔世の感があり... パソコン自作PC
TVTest、TVRock TVRock2019年問題 2020年以降予約録画出来ない!解決法を詳しく解説 TVRock の2020年以降の予約録画・変更が出来ないという2019年問題については、情報量も少なくその修正は敷居が高く、とっつきにくいものです。 そこで、ここではその解決方法を図解にて詳細に解説しましたので、ご覧になって下さい。... TVTest、TVRockパソコン
パソコン 自作PCのマザーボードの選び方の基準を項目毎に詳しく解説します! 自作PCのマザーボードの選び方に慣れていない方は、何がポイントなのかがわからないのではないでしょうか。 私がいろいろ調べた中で『価格.com』さんの検索項目が、設定項目が詳細で的確ですし、選ぶポイントを知るのに大変に良いものと思い... パソコン自作PC
パソコン 自作PC CPUの選び方【2020】客観的選択方法による最高コスパな物の見つけ方! PCを自作する楽しみは、人によって様々だと思います。 私は組み立てるのも、もちろん楽しいですが、最大の楽しみは部品選びです。 実際に部品を購入する前に、メイン用途を考え、PCを構成する全ての部品の性能、品質、価格を調べて選択して... パソコン自作PC
ts抜き TVRockの設定の方法2024導入手順から番組表の取得までを丁寧に解説 筆者が、そもそも自作PCを作った動機は、TVTestとTVRockを使ってts抜き録画をするためでした。 もう10年以上前からになりますがTVRockを使ってキーワード検索自動予約録画したテレビ番組を見るというのが日常となり、テレビを... ts抜きTVTest、TVRockパソコン
Windows パソコンの時計を正確に合わせる簡単な方法!自動修正アプリの紹介も これは正しい日本標準時と私のパソコンの時刻をチェックした画像です。 現在、パソコン内部時計というものは、一週間に一度アメリカのマイクロソフト社が公開しているタイムサーバーを使用して合わせる設定になっています。 しかし、こ... WindowsWindows10パソコン
Windows Windows10のコントロールパネルの開き方!ショートカットキーで一発起動 Windows7まで、「コントロールパネル」は簡単に呼び出せて使えたのですが、Windows10ではその役割をWindowsの設定にシフトしています。 しかし、今でも「コントロールパネル」を使用したいこともあるので、その簡単な... Windowsパソコン
Windows パソコン処分前 CドライブにOS残したままデータを完全消去する方法 Windows7、8、10、11に限らず古いPCのハードディスクに残ったデータの始末に困りますよね。 一番簡単なのは、本体からHDDを取り出して、自分で保管しておくことです。 しかし、保管するにしても邪魔になりますし、ましてやデ... Windowsパソコン
ディスプレイ サブディスプレイの用途別おすすめTOP3を渾身の力で選び抜いた! 皆さん、自作パソコンの魅力って何だと思いますか?それは人によって違うと思いますが、私の場合、作るまでの部品選びですね。 拡張性を考えてマザーボードの大きさを決め、CPUは何にする、OSストレージは何GBのSSDにするか、はたま... ディスプレイパソコン周辺機器