PX-MLT5PE
パソコンいじりを長らく趣味としていると新商品が出ると思わずチェックします。
今回、プレクス社から5chが同時に録画または視聴が出来るオタク系チューナの新商品が出ました。
筆者は現在、同じプレクス社製品のPX-W3PEとPX-W3U3の2台で、地デジ4ch、BS/CS 4chの計8chの録画視聴環境にありますが、唯一の不満点は外付けUSB接続PX-W3U3がたまに起こす認識不調です。
この原因について、色々と研究した結果は下記別記事に詳しく掲載していますので、ご覧下さい。
そこで、私がもしこのPX-W3U3の代替として、PX-MLT5PEを買うとすれば、どこが魅力で、どこに注意点があるかを考えてみたいと思います。
その前にPX-MLT5PEのスペックをご紹介
Windows10にも当然対応しています。
仕 様
項目 規格 細別
対応OS Windows10、8.1、7 64bit/32bit
動作環境 最低動作環境 Intel Core i3以上、メモリ4GB
推奨動作環境 Intel Core i5以上、メモリ8GB
チューナー 地上デジタル放送 5(BS/CSと共有)※1
BS/CSデジタル放送 5(地デジと共有)※1
インターフェイス PCI-EXPRESS+内部USB端子
推奨視聴・録画ソフト 付属しておりません
※2オートアッテネーション なし
接触型カードリーダー 内蔵
電源 PCI-EXPRESS
サイズ 105×55×19 (mm)
付属品 ロープロファイルブラケット、データ転送用ケーブル
※1 地デジ、BS/CS合わせて最大5チャンネル
※2オートアッテネーションとは、PX-W3PEなどに実装されていた感度調整チップの事です。
PX-MLT5Pの魅力と注意点
最大の特徴:PX-MLT5PEのチューナー数は5個、
地デジ、BS/CSの使用区分なしに全部共有です。
この製品の魅力は、何と言っても5個の地デジ、BS/CS共用チューナの柔軟な使用感でしょうね。
5個のチューナが地デジ、BS/CS共用ですからその運用の自由度数は6になります。
簡単な組合せの6通りになりますね。
この自由度の高さが最大の魅力であり、非常に良いと思いますが、反面、注意も必要です。
それは、自動検索予約をしている場合、地デジ放送なりBS/CS放送の組合せで、録画するのに必要なチューナを先に使い込まれた場合、使った方は良いですけど、使われた方は使うチューナがなくなり、録画失敗が起ります。
それを防ぐには、予約リストを毎日確認して、重複録画予約になって赤字表記されていないか確認する必要があります。
番組表を見て手動予約する場合でも、あれこれ前日に予約して行くとした場合(どうも??プレクス社は、このような使い方を念頭に置いている気がします)、チューナの配分に気を付ける必要があり、足らなくなったりして、前の予約を取捨選択して予約し直すと言う、アナログチックな操作が必要となります。
この事は、PX-W3PEでも起こり得る事ですが、
そこが一番の問題、注意点です。
また、TVRockの管理出来るチューナ数は、1台のPCで8チューナですから、単純に現在のPX-W3U3と置き換えでも、1チューナが幻となってしまい無駄です。
それを防ぐには、もう1台のPCを用意し、Spinelと言うソフトを使ってLAN上で統合管理すれば、4+5=9か、8+5=13チューナとする事も出来ると思いますが、そこまでの必要性は正直な所、感じません。
アンテナ出力の分配も必要で、信号のドロップの心配も出て来ます。
また、部屋中アンテナ線だらけになるでしょう。
私が追加で、このようなチューナを導入するとしたら、面白いとは思いますが、毎日TVRockの番組表を確認しなければいけない、と言う煩わしさがあるという事に対して、他の固定式チューナの地デジ、BS/CSチューナ間の不可侵条約に安定感を覚えてしまうのですが、如何でしょうか。
でも、このチューナも試してみたいと思われる方のために、TVRockの設定例を示したいと思います。
PX-MLT5PEのTVRockチューナー設定
TVRockのチューナー設定も今までは専用放送波数を越えて配分は出来ませんでしたが、下記のように
TVRockのチャンネル設定も5チューナー全てに全放送波(地デジ、BS/CS)にチェックが必要です。
そして、
チャネル設定も各チューナー共、全部行う必要があります。
チューナー1から
・
・
・
チューナー5まで同様のチャンネル設定をします。
PX-MLT5PEドライバー類
2021年4月に新しいドライバーが公表されています。
本体ドライバー PX-MLT5PE (PLEX社)
BDA Driver Ver.1.3 : Windows 11/10/8.1/8/7 64bit/32bit 同梱
BonDriver PX-MLT5PE (トラポン移動対応)
https://up.mapopi.com/?get=00417
BonDriverを、いきなりダウンロードしたくない人は、
でーてーぶいあぷろだぁ そのにっ!
こちらの置き場サイトからどうぞ。
まとめ
新規導入するなら面白い機種で、アナログチックにTVRockを使い、日々の録画ライフを手動予約で楽しむのであれば、それも一つの選択肢としてはあると思いますが、TVRockの本領としてのキーワード検索し、自動予約検索リストを使って、自動予約を主体とした使い方をするなら、その不安定感、煩わしさ、チューナ数の中途半端さ、が懸念材料です。
もし筆者が新規で、このチューナを導入すると考えたなら、
PX-Q3PE4については、
で、詳しくレビューしていますので、ご覧になって下さい。
TVRock設定の方法については、小ブログの下記ページをご覧ください。
コメント
今日初めて訪問しました。
目的はTV出来る自作PC製作です。
非常に充実した内容で驚きましたが、
あまりに記事が多いので、少しずつ勉強
させて頂こうと思います。
宜しくお願いいたします。
TS抜きに関してなのですが、
御解説の様にTVRock等をインストール
してセットすれば自然にTS抜きの録画PCが
完成するという事でしょうか?
(チューナーはPX-MLT5PE導入を検討して
います)
ご教示頂ければありがたいです。
shinodan様
小ブログにご訪問頂きをありがとうございます。
又、お褒めのお言葉を頂戴し、大変恐縮です。
TS抜き自作PCを組まれるご予定ということで、お楽しみな事と存じます。
しかし、TS抜きの沼は深くて、一度はまれば中々抜け出せない時があります。
その時、基本的には自己解決出来る根気と知識が必要です。
私共では、記事中にも色々と書かせて頂いている通り、お一人お一人のPC環境の違いでTVTestが映らなかったり、TVRockの録画予約が出来なかったりする事が多々あります。
当時の私も、誰にも相談できずググって諸先輩方の記事を調べ、自己解決して来ました。
今では、偉そうにこのような記事を書いていますが、私も8年前はshinodanさんと同じで、出来るかどうか不安な中で始めたことを覚えています。
TS抜きの基本は、TVTestでテレビが見れるようにする事が第一番です。
まず、そこから始められてはいかがでしょうか。
私も、TS抜きをする目的で自作PCを作り、PX-W3PEでTVTestを起動して、PCディスプレイ一杯に4チャンネルのテレビを馬鹿みたい映して喜んだ事は、今でも忘れられません。
しかし、TVTestもTVRockもWindowsのようにメジャーソフトではないので、親切な設計ではありません。
非常にマニアックなソフトです。
一発でTVTestが映ることは少ないのではないかと思います。
同じPLEXの製品でも機種によって微妙に設定内容が変わります。
ましてやTVRockの設定は、もっと複雑で難しく、本当に気難しいソフトだと思います。
その辺りをご承知の上、取り組まれて下さい。
でも、TS抜き自作PCをお作りになろうとされているお方なので、それだけの知識とご経験がおありだと思います。
従って、私共が心配する事ではありませんが、失礼ながら先人として実情を申し上げただけです。
大概の問題点は、各記事に網羅させて頂いているつもりですので、ご覧頂ければと思います。
又、ご質問頂き私で分かる範囲内であれば、お答えが出来る事もあるかも知れません。
ご健闘をお祈り申し上げます。
まーちゃん様
暖かくかつ詳細なお返事、大変ありがとうございました。
私、実は2013年にアースソフト PT2 で挑戦して挙句挫折しております。
既製品のDTPCでTVTestで表示する処までで諦めました。
その後パナソニックの全録機、2台を導入し、残したい番組だけをHDCP解除のスプリッター
とPVRロケットの組み合わせでPCに取り込んでおりましたが、パナの全録機が1台壊れまして、
それで久しぶりにPCで最初からTS抜きの動画を取り込む事にトライしよかうな、と考えた次第です。
最初の説明が足りなくてすみませんでした。(カマトトぶるつもりはありませんでした)
それにしても、まーちゃん様のお返事を読むと、数年経っても、この世界ハードルが高そうですね。
私はもうトシで(多分主様と同世代かやや上、昭和27年生まれです)
なかなか新しい事が頭に入って来ません。
が未だ仕事(建築設計業)をしておりまして、なかなか自分の趣味に没頭という訳にもまいりません。
同居人からは「アンタは若い時怠けてたから、まだまだ働かなければならないのよ」と言われてます。
(ま、その通りなんですけど)
今の時代、考えて見ればありがたい事なのでしょうけど、少し情けなくもあります。
段々愚痴っぽくなりましたね。すみません。
主様の資格をお読みすると、私の仕事柄親近感を覚えます。現役の頃のお仕事と関連があるのでしょうか?
それにしても記事が緻密でボリュームもあって、それでいて解りやすいですね。素晴らしいです。
建築の専門学校で、建築設計を教える仕事(一応講義?)を本業の傍、させて貰っているのですが、
見習わさせて頂きます。
私は仕事ではMacメインなので、Windowsは余計ハードルが高い感じなのですが、今後とも宜しくお願いいたします。
取り急ぎお礼まで。
shinodan様
ご丁寧なご返事を頂きまして、ありがとうございました。
お書きになられる文章から、礼儀他正しく誠実なお人柄がにじみ出ており、敬服致しました。
同年代の方かなと思っておりましたが、やはりそうでしたね。
私は昭和28年の早生まれですので、同級生かも知れませんね。
現在は、3年前の2018年6月に43年間のサラリーマン生活にピリオドを打ち、今は、のんびりと、このPC関連のブログ作成の日々です。
勤めていた会社は、高速道路や一般国道の維持管理や工事を行う会社で、取った資格は業務管理上必要に迫られて、1級造園と1級土木、第二種電気工事士などを取りました。
shinodan様も建築設計を教えておられるとの事で、私は、元々は機械屋なのですが、仕事柄、昔の住都公団や日本道路公団の造園外構工事の監理技術者をやった事もあり、建築関係の方には私も親近感を覚えます。
TS抜きですが、ご返事には難しいですよと大変失礼な事を申し上げましたが、初志貫徹されるよう私で分かる範囲内の事は、お手伝いさせて頂きますので、お申し付け下さい。
失礼致します。
まーちゃん様
重ねてこちらこそありがとうございました。
PC自作自体は初めてなので、先ずはケース選びからやらないと
ダメなのですが、全てこれからなので時間がかかるかと思いますが、
仰る様にこのプロセスを楽しんで行きたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。