HDD、SSD

HDD、SSD

SSDのフォーマット形式の種類とそれぞれの特徴について解説!!

皆さんSSDやHDDを購入して最初に行う事がフォーマット(初期化)ですよね。 価格が少し高めのSSDやHDDでは、最初からフォーマットしてくれていて直ぐに認識可能となっている製品もあるのですが、普通はフォーマットしなければなりません。...
HDD、SSD

SSDとHDDの用途別使い分け術を丁寧に解説!!

10数年前に2.5インチのSSDが出て来て、それまでのHDDに比べて格段の起動時間の速さ、応答性に驚いたものです。筆者が11年前にTS抜きPCを自作した時は、120GBで当時約9,000円でした。 256GBなんかは、とてもとても高く...
HDD、SSD

SSDが故障した時どうする?やるべき事や予防策をあれこれと解説!

SSDは、M.2タイプも含めてシステムストレージとして不動の地位を占めています。 しかし、HDDのように機械駆動部分がないため異音がするとかの前兆現象がなく、突然OSが起動しなくなるとか、ドライブが認識されなくなるなどの故障が起きやす...
HDD、SSD

SSDのIOPS⇔MB/sへの両変換計算ツールとIOPSの目安を解説

SSDの性能を表す一つの指標としてIOPS(Input/Output Per Second)があります。 これは、毎秒当たりの読み込み、書き込み回数の事で数字が大きければ性能が高いだろうと予測は出来ますが、イマイチぴん!と来る数値では...
HDD、SSD

SSDのおすすめの容量とは!?機種の総合コスパから考えよう

筆者が自作PCで初めて使用したのが120GBの2.5インチSSDで2013年4月でした。 当時はその容量が世の中でメインでしたが、2021年現在では1TBのSSDも平気で使われるようになり、技術とコスパの進歩には只々驚くばかり...
HDD、SSD

SSDのおすすめメーカー!容量別に信頼性をベースに徹底比較してみたよ

主にシステムストレージとして使われるSSDの価格は、7~8年ほど前には1GB当たりの単価が75円以上(HDDは、1GB当たり4円位で20倍)して高嶺の花だったものが、今では14円前後(500GBクラス)と1/5位に下がり、起動の早さ...
HDD、SSD

SSDのおすすめ商品10選!信頼度・耐久性の総合コスパから選んだよ

SSDの1GB当たりの単価は、10年ほど前に比べると9円前後となり、500GBクラスでも3,000程度と非常に買い求めやすくなりました。 筆者の自作PCには、長年120GBクラスを使っていましたが、2年ほど前に250GBクラスにクロー...
HDD、SSD

SSDの寿命はどれくらい?寿命チェックの方法を詳しく解説!!

筆者の自作TS録画用PCは2013年4月に製作したもので、TS録画のため24時間電源入れっ放しで、既に10年が経過しています。当初からシステムストレージにSSDを使っていましたが、2020年8月に空き容量が全体の容量120GBに対し...
HDD、SSD

高速スタートアップを有効にすると?メリット・デメリットを掘り下げます

高速スタートアップは、Windows8以降に標準で設定された機能で、PCの起動時間の短縮を目的に考えられたものです。 起動が早くなるメリットはあるのですが、シャットダウンの仕方によってはUSB機器の認識不良や、Windowsの...
HDD、SSD

Windows10の高速スタートアップを無効にする方法大特集!!

高速スタートアップは、Windows8以降に標準で設定された機能で、PCの起動時間の短縮を目的に考えられたものです。 しかし、起動は早くなるのですが、シャットダウン時にシステム情報をCドライブの指定ファイルに保存するので、シャ...
タイトルとURLをコピーしました